シーサーでブログを作成して、記事を投稿してみると、まだ貼り付けていないのに既に広告だらけではありませんか?
無料ブログの宿命ですが、広告が多くて見づらくなっていますが、Seesaaでは広告を設定で消せるようになっていますので、まずは設定で消してみましょう。
1. 広告を消す設定(4か所)
① ブログ設定 (共通ヘッダー・なぞる検索)
メニュー>設定>詳細設定>ブログ設定の順にクリックしてすすんで、ブログ設定の下の方にある「共通ヘッダー」「なぞる検索」という項目を「表示しない」にして、保存をクリックします。
ブログ設定
テスト表示してもし消えない場合は、Windowsの場合は、F5キーを押してみてください。読込速度向上のため、ブラウザが変更前のページを残していることによるので、リロード(再読込)して消えるかどうか確認してみましょう)
②記事設定 (広告表示)
メニュー>設定>詳細設定>記事設定の順にクリックしてすすんで、「広告の表示」という項目を「無効」にして、保存をクリックします。
③広告設定 (記事下広告、60日間更新なし広告、検索経由の広告)
メニュー>設定>詳細設定>広告設定の順にクリックしてすすんで、下記三項目についてすべて「広告を表示しない」にして、保存をクリックします。
④コンテンツ (ボックス広告、バナー広告、商品紹介)
メニュー>デザイン>PC>コンテンツの順にクリックしてすすんでいきます。

オレンジ色部分がすべて広告なので、×ボタンを押していき、すべて削除して保存ボタンを押してください。
同様にメニュー>デザイン>スマートフォン>コンテンツに進み、スマートフォン用の広告を削除します。
2. 広告が消えたかを最後に確認
これらすべての処理を終えたら、確認にパソコンでブログを表示してみましょう。
パソコン版ではすべての広告を消し、すっきりした画面にすることに成功しました!

3. 広告が全部消えていない場合
①表示されたブログのパソコン画面で、Windowsの場合は、F5キーを押してみてください。読込速度向上のため、ブラウザが変更前のページを残していることによるので、リロード(再読込)して消えるかどうか確認してみましょう)
②設定によっては、過去の記事に反映されないものがあるので、過去の記事は記事一覧画面から「広告の表示」を「無効」に修正を行ってください。
③上記でもダメな場合、設定の保存し忘れが考えられるので、再度設定画面を確認してみましょう。