ブログを始めて3ヵ月が経ち、株式関連ブログでは、郵政IPOの記事が検索でいきなり上位表示されたため、いきなりアクセス数が激増するということを体験しました。
1. ブログアクセス数
合計PV数は、先月の3,091 PV/月→34,400 PV/月と先月から10倍も増加しました!
郵政IPOの記事がブレイクして、30,000 PV/月を超えた株式ブログに対し、語学と育児ブログの2つは少しずつ検索流入が増えるにとどまり、このアフィリエイトブログに至っては全く成長しない一ヶ月でした。
4つのブログを同時立ち上げは更新するのは大変ですが、もしこのアフィリエイトブログだけだったら、挫折していたので、4ブログ同時立ち上げ作戦はモチベーションの観点からは成功でした。
2. アフィリエイト収入
アフィリエイト収入が3,950円となりました。郵政IPOのヒットも嬉しかったですが、すごく嬉しかったのは、グーグルアドセンス収入が30日間毎日発生したことです。
クリックされずにインプレッション収入1円だけの日もありましたが、毎日欠かさず収入が発生するというのは感動しました。

日によって1円から、郵政IPOのピークで600円を超える収入を得ることができました。
3. 目標との比較
一年後にアフィリエイト収入二万円を目指すために、3ヶ月毎に中間目標を立てていたのですが、PV数は9ヵ月目標を既に達成、アフィリエイト収入は6ヵ月目標を既に達成しました!
ブログ記事を投稿しない日でも収入が発生すること自体が嬉しかったし、最短のやり方ではないと思うけど、愚直にやり続けていけば、収入が増えていくことを実感した月でした。
>
- 3ヶ月目(2015/10) 1,000円収入、3,000PV/月(4ブログで)
- 6ヶ月目(2016/01) 3,000円収入、10,000PV /月(4ブログで)
- 9ヶ月目(2016/04) 10,000円収入、30,000PV/月(4ブログで)
- 1年後 (2016/07) 20,000円収入、60,000PV/月(4ブログで)
目標を立てた時は1PV=0.3円で見積もっていましたが、実際の収益率は1PV=0.1円という結果になっています。
収益率が低い原因は、大きく下記二点だと思っています。
①無料ブログを使っているため
②商品を紹介せずにアドセンスを貼り付けているだけ
そのため、語学ブログで紹介した参考書が時々売れる以外は、完全にアドセンス頼みになっています。
楽天モーションウィジェットも貼ってみましたが、今のところ、クリックはあるものの収入ゼロです。
気に入った商品しかブログ記事内では紹介しないという方針は貫きたいので、こうなったらアクセス数を当初の目標の3倍を目指して、収入の20,000円/月を目指すしかないかなと思っています。
4. 来月に向けて
10月のアクセス数急増は、日本郵政IPOという大イベントに支えられたもので、本来の実力は子育てブログ程度なのです。
- 株式ブログ→郵政IPOの検索流入大幅増加
- 育児ブログ→ブログ村の新着記事、少しずつ検索流入増加
- 語学ブログ→少しずつ検索流入増加
- アフィリエイトブログ→ほとんどアクセスゼロ
来月はこのアフィリエイトブログを生き返らせたいのですが、正直始めたタイミングが10日くらい遅かった以外に、ここまで差がつく理由の検討がつきません。
グーグルのペナルティを喰らっているのかと思うくらい、アクセス数が少ないし、ブログ村に登録しているのに、そこからのアクセスをほとんど得られない状況です。
悩んでも仕方ないので、数少ないアクセスしてくれた人がたくさんのページを読んでくれるよう、内部リンクを工夫したり、対策を練ろうと思います。