ブログのアクセス数を増やしたいと思い、インターネットで調べると、「3カ月 100記事 毎日更新」ということを良くみかけます。
グーグルの信頼を得るためにはこれくらいの期間と記事数が必要なのだと思いつつも、平日フルタイムで仕事をしていると、なかなか毎日内容のある記事を更新し続けるのは困難です。
私はブログを2015年8月から始めてもうすぐ3カ月ですが、一つのブログあたりの記事数は30程度となっています。
ブログ初心者が3カ月 30記事程度でアクセス数を増やすことができるのかについて、自分の経験をご参考のために記載します。
1. アクセス数が多いといえるレベル
まず、どの程度のアクセス数があれば、アクセス数が増えたと評価できるでしょうか?
PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?
http://ebloger.net/bloger-ranking/ (↓ブログより写真を抜粋)
2. アクセス数測定の条件
- Twitter、LINE、facebook、はてなブログなどSNS系は一切行っていない
- Seesaa無料ブログで4つのブログを同時運営
(今回ご紹介するのは一番成績がよかった株式関連のブログ) - ブログを作ったのは今回が初めてで、3カ月経過
- ブログ村に登録
- アクセス数のカウントはSeesaaのアクセス解析ではなく、Google analyticsを使用
3. アクセス数公開
ブログ開始1~2カ月目まではPV数が一日に30PVにいけばいい方という日々が続きます。
Google webmaster toolを使って、検索エンジンに検索してもらえるように努力するも、アクセス数はあまり増えなかったため、やはり “3カ月 100記事 毎日更新“をしていないから難しいなー、100記事に到達するのは1年後ぐらいになりそうだと諦めかけていました。
しかし、たまたま郵政グループが上場するので、IPO初挑戦しようと悩んだ経過を記事にしたところ、徐々に検索アクセスが増えていき、10月のある一週間のPV数 が17,000PV(最大5,600PV/日)となりました。
先ほどの月間 1万PV以上を一週間で達成したことになります。
4. 私の場合のアクセス数の結論
「”3カ月 100記事 毎日更新”は必須ではなかったけど、3カ月はかかった」というのが結論です。
あくまでも私の場合、アクセス数を中級レベルにするために、必要だったこと、必須ではなかったことを纏めました。
もちろん、必須ではないこともやった方がアクセス数が増えるはずですが、あれもこれもというのは難しいと思うので、最低限これだけでアクセス数を増やすことができるのだというご参考になればと思います。
- 3カ月は経過する必要があった
- ブログタイトルは読む人が読みたくなるようなタイトルを付ける
- ブログの記事は、資産ブログになるような、誰かの役に立つ情報発信を心がける
- ブログの毎日更新はしなくてもよい
- 記事数も100ある必要はない
- SNS流入・はてなブログ拡散なしでも、検索流入を呼び込める
ブログを初心者から始めると、「SNS使ってないからダメなのかなぁ」とか、「週1回しか更新してないからダメなのかなぁ」、「100記事かぁ、、遠いなぁ。。。」とか、アクセス数が伸びないことと、先行きが長いことに挫折してしまいそうになります。
ただ、4ブログを同時に運営開始してみて思うのは、人の必要になるような情報を発信し続ければ、いつか結果はついてくるという気がしています。
このアクセス数は郵政IPOによる瞬間芸みたいなところがあり、既にアクセス数が減ってきていますので、来月以降も月間10,000PVを維持できるかは自信がありません。
また、4ブログのうち、3ブログのアクセスはほとんどなく、中でもアクセス数が一番ひどいのはこのアフィリエイトブログです(1日に0PVの日もある)
しかし、こうやって自分が知りたかった情報を発信することにより、いつか検索順位があがって、このアフィリエイトブログも皆さまの目に触れる機会があると信じています。
と、駆け出しの私では説得力がないので、まずは一年間頑張ってみてもう少し誇れるような成果をあげて実証したいと思います。