「ブログ飯」とか、「アフィリエイトで月30万円稼ぐ」とか、景気のよい話がインターネットに投稿されています。
また、ASP最大手のA8.netの月額成果報酬額 ベスト3は、いつも500万円台というような、年収か?と思わせる収入が並びます。

しかし、甘い話に誘われて、いざ、自分がアフィリエイトを始めてみると、特殊な才能がない限り、最初の数ヵ月は全く稼げません。
最初の二カ月は缶ジュースも買えないような収入だったりします。
最初の段階で挫折しないためにも、予めアフィリエイトの収入の平均(現実)を正しく理解し、覚悟しておく必要があると思っています。
日本アフィリエイト協議会が公表したアフィリエイト市場調査2014によると、月額アフィリエイト収入は下記のグラフとなっています。
http://www.japan-affiliate.org/news/survey2014/
1. 意外と稼げない
- 74.3%が月に1,000円未満
- 5,000円以上稼ぐのは、たったの11.7%
どうですか? 意外と皆稼げていないと思いませんか?
ネットのPV報告・収入報告に出てくる人は、もともとGoogle検索で1ページに出てくるような方々ばかりなので、稼げている方がでてきがちなのです。でも現実としてはそこまで簡単には稼げないという結果のようです。
運営しているアフィリエイトサイトの数(ブログを含む)は、平均で「2.63サイト」という結果になりました。
2. 新参者が意外と少ない??
5年以上が34.8%

これも私にとっては意外でした。予想としてはピラミッドのように、参入障壁が低いからどんどん新参者が入ってくるものの、稼げないから1年以内にいっぱい離脱していくようなイメージでいました。
1年以内の人は、まだアフィリエイターとして認められていないから、調査対象にすらならない人が多いのでしょうか…
3. 違う調査だと全然違う結果が…
上記の日本アフィリエイト協議会によるアフィリエイト経験年数の結果があまりにも意外な結果だったので、調査対象に偏りがあるのかもと思ったので、違う市場調査結果も見てみました。
NPO法人 アフィリエイトマーケティング協会が行った「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2015」を見てみました。
それによると、アフィリエイトを始めて何年か?という質問に対して、32%が1年未満という結果と出ていました。
1年以上になると、その数が半分以下に減るので、こちらの方が稼げずに1年以内に挫折するというイメージにあっている気がしました。
同じ調査において、1カ月の収入の調査は、収入なしと1,000円未満が44.4%という結果となりました。
さきほどの調査の74.3%よりも稼げない割合が減っていますし、100万円を超える人が5%いるようです。これは予想しているより稼げている人が多くて逆の意味でビックリしました。
このNPO法人 アフィリエイトマーケティング協会の調査は、「国内主要ASP各社のアフィリエイターの皆様に調査を実施」ということなので、A8.netなど本格的なASPを使っている人を対象にしているから、ただブログにアドセンスを貼り付けてみたとか、Amazonを貼ってみたというような人が少ないからでしょうか・・・・
アフィリエイトの平均収入が知りたくて、調べてみたのですが、、
調査方法によって結果にばらつきがあって微妙な感じになってしまいましたが・・・・
1,000円未満しか稼げていない人が、約4割~7割もいるけど、一方5年以上続けている人もかなり多い。
まずは、低い収入にめげて1年で挫折せずに、続けてみよう という結論でした!