ちょっと炎上を誘うような文才のある方、海外や高知に移住してブログだけで生活している方、プロフィールに顔出ししてリアルな子育ての悩みなどを分かり易く紹介するママブロガーなど、ブログで生活できるほどの収入を得ている方はたくさんいらっしゃいます。
ブログで生計を立てるくらい稼ぐ、、凄いなーと思う一方、私にはちょっと無理そうです…
私自身、幼児二人を抱えているので、日々の生活に追われている中、ブログを始めてもうすぐ9ヶ月、月に5000円くらいは稼げるようになってきました。
ブログジャンルは自分の興味がある、育児、語学勉強、株式運用、そしてこのアフィリエイトブログの4つです。特に自慢できるようなスキルがある訳ではないので、自分の体験談をちょっと分かり易く整理して、記事するというような運営方法です。
ちなみに、家計が毎月赤字で月に5万円必ず稼ぎたいという方にはあまりおすすめできません…
なぜなら、これだけの時間をかければ、必ずこれだけ稼げるという性質ではないし、アフィリエイトサービスやブログサービスの変更により、収入が激減するリスクも秘めているからです。
1. ブログアフィリエイトに向いている方
- 外で働くのが難しい(嫌い)
- 絶対に稼がないといけないほど切羽詰まっていない→切羽詰まっている場合は、バイト・パートをした方が効率的!
- 根気がある →稼げるようになる唯一の絶対条件が続けること
- 文章を書くのが苦にならない
2. 副次的な効果
ブログアフィリエイトを行うことによって、当初想定していなかった副次的な効果を感じましたのであわせてご紹介します。
- ニュースなど、外の出来事に対するアンテナが高くなる。
- 情報発信をブログによって行うため、夫への「聞いて聞いて」願望が減る →満たされ過ぎて、会話がなくならないように要注意!
- 自由になるお金ができる
- 子育てOnlyで虚しく感じることがあるような方には、自己実現の一つの手段となり得る→「〇〇くんのママ」以外の自分を表現できる
3. 実際にどうやって稼ぐのか?
「ブログアフィリエイト」と言っても、一体どのように稼ぐのかイメージが湧かないかと思いますが、仕組みは至って簡単です。
まずは魅力的な記事を書いてアクセス数を増やし、ブログの記事の上や下に広告を貼って、広告がクリックされたり、成約したりしたことにより、広告収入を手に入れるという方式です。
なんか、ちょっと怪しい?
怪しいですね・・・・全くの同感です。そんなおいしい話がある訳ない!
私も始めるときにそう思いました。しかし、ご安心ください。それほどおいしい話ではありません。特に私のようにノウハウもないまま、文才もないまま始めると、月に5,000円くらいは稼げるようになりましたが、記事を書くのにかけている時間との見合いという意味では、時給:100円程度といった感じです。
最初は怪しさを感じましたが、実際お金を自分に支払ってくれるのは、天下のグーグル、Amazon、楽天だったりするので、信頼性も抜群です!あとは、「この教材を買えば、1日1時間の作業でアクセス数が30万PVに増える」とかいう怪しげな高額教材に手を出さなければ、初期投資もパソコンを持っていればなにもいらないので、簡単に始めることができます。
私が簡単に報酬を得られた順番にご紹介すると、①~③は報酬の難易度の低い順(簡単に稼げる順)となっています。
逆に報酬の多い順に並べると、③>②>①となります。多い順と言いましたが、私自身は③はうまく紹介できておらず、全然稼げていないので、一般論であることをご了承下さい。
簡単に稼げるグーグルアドセンスは、たくさん稼ぐのはかなり難しいといえそうです。逆に③の専門物販型は、紹介できる物・サービスが少ないため、なかなか稼ぐのは難しいですが、一件あたりの成約料が1,000円とか、10,000円とかたくさんあるので、稼げるようになると、多額の収入をあげることができるようです。
私は残念ながら、自分が使ってよかったものしか紹介しないというやり方を貫いているため、③専門物販型はほとんど紹介できていないので、収入はほとんど得られていないのが悩みです。
①クリック報酬型
ブログに貼った広告が、クリックされるたびに報酬が発生する方式です。また、インプレッション収益という広告が表示されただけで1000回表示したらいくらというように報酬が得られるような広告もあります。
別に記事の中で紹介する必要もなく、自動的にグーグルが最適な広告を表示してくれるので、何かを人に紹介したり薦めたりするのが苦手な私も気軽に始めることができました。
一番簡単に収入を得られる方法ですが、大きな報酬を稼ぐのは難しいです。まず、クリック単価がジャンルによって違ってきますので、ジャンル選びが重要となってくるのと、あとはアクセス数と収入がほぼ比例していく感じになるので、人気ブログになることが重要となってきます。
私が使用しているのは、下記の二つです。
(1)Google adsense
クリック型で断トツで稼げるのが、Google Adsenseです。
クリック報酬型の№1です。クリック単価がnendや忍者Admaxより断然高いです。ただ、規約が厳しいので、このアフィリエイトブログのように、アドセンス収入を報告するようなサイトなどは規約違反となるため、アドセンスで運営するのが難しいです。
現在の収入は月に1,000円を超えるくらいに留まっています。
ブログの記事数を10倍に増やせば、アクセス数も10倍になって、収入も月に1万円くらいになってくれないかなーと目論んでいます。
(2)忍者Admax
グーグルアドセンスが貼れないようなサイトに次善の策が忍者AdMaxです。
クリック単価は、アドセンスには及びませんが、私はこのアフィリエイトブログで使用しています。アフィリエイトブログは、アドセンス収入を公開しているので、アドセンス規約違反となってしまうため、忍者Admaxを利用しています。
ただ、このブログ自体のアクセス数が少ないこと+クリック単価が低いことから、月に数十円の収入しか稼げていません…ただ、他の代替案が見当たらないため、現在のところ使い続けています。
②百貨店物販型
自分がネットショッピングで使っている、アマゾンと楽天のアフィリエイトです。アマゾン・楽天で扱っている商品の全てが紹介できるため、比較的簡単に収入を挙げることができます。
報酬率が比較的高い(本だと3%)Amazonの方が現在稼げています。楽天は通常報酬率が1%(高いショップもあるが)なので、クッキーの持続時間はアマゾンより長いものの、なかなか収入には結びついていないのが私の現状です。
③専門物販型
ここら辺から、すこし胡散臭いと感じるかもしれませんが、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)の大手の二社を私は使っています。
使ってみると全く胡散臭いものではなく、広告したい企業とブログ運営者を仲立ちしてくれる会社であり、紹介できる物品やサービスは限定されているものの、報酬率が高いため、一気に高額報酬を稼ぐことができます。
例えば、あるダイエット食品などは、その専用のブログがあるくらい、一つの商品に何記事も使った感想や使用上の注意、使った経過などを書いていたりします。
これらのASPを利用している人は、まずは、物品やサービスを見てから、記事を書くという方式を取っている方が多いように思えます。私のように、書きたい記事を自由に書いてみて、「何か紹介できるものあるかなー」と後で探してみる方式では、なかなかこれらのASPを使いこなすのは難しいようです。
本気で収入をあげたいなら、これらを利用していかない手はないのですが…
なお、それぞれのサービスの詳しい紹介は下記をご覧になって下さい。
なんか、おいしい話をいっぱい書きましたが、注意点を書き忘れたので、最後に一つ!
だんだん、真剣になってくると、毎日スマホの「グーグルアドセンス報酬画面」をリアルタイムでチェックし、子どもの話を上の空で聞いてしまうことがあります。
本業は子育てだと思っていますので、自分への戒めとしても、ブログアフィリエイトはあくまでも片手間で子供が寝ている間とかにやるようにしたいものですね(笑)
- アフィリエイト初挑戦、始めたきっかけは?
- アフィリエイト 記事を書く時間の確保 子育てとの両立
- 「書きたいことを書く」ブログで稼ぐことの限界を感じた
- 40代・50代こそブログアフィリエイト絶好の始め時!
- ブログアフィリエイトは胡散臭い? 真面目にやれば、立派な代理店ビジネスといえる
- アフィリエイト平均収入は?7割以上が月収1000円以下しか稼げない。
- ブログアフィリエイト 月の収入 5,000円の壁は継続すれば超えられる!?
- 「記事数が60記事を超えるとアクセスが増える」という噂は本当か?
- ブログアフィリエイト おすすめASPは? 私のベスト5を紹介
- 忍者Admaxのクリック単価・収入は?
- 副業のおすすめは? アフィリエイトを選んだ理由
- このブログでグーグルアドセンスを辞めた理由