ブログを作成したことすらなかった私が、ふと立ち読みした本屋でアフィリエイトの存在を知り、無料ブログに記事を投稿し、それにとりあえずグーグルアドセンス広告を貼りつけることで始めてみたアフィリエイト。
3カ月目で収入が3,000円を突破し「結構簡単に2万円くらいいけるかも」とぬか喜びしたものの、3カ月~8カ月までは3千円~6千円弱をウロウロしている状態が続いています。
そろそろこの壁を超えることができたのか??まずはアクセス数からご報告します。
1. ブログアクセス数
4ブログの合計PV数は、先月の20,375 PV/月→23,947 PV/月と3,500PVくらい増加しました。

今月一番嬉しかった出来事は、4つの全ブログにおいてPV数が前月より増加したということです!!
なかなか、全ブログにおいて右肩上がりという月はなかったので、とっても嬉しいです♪
ブログを始めた当初から4つのブログを同時運営しています。雑記ブログにすると、記事間の関連性が薄れるので、複数記事読んでもらえないかもという点と、SEO上、あるジャンルに特化した方が有利かなという思いから、ジャンル別に4つのブログを立ち上げました。
しかしながら、昼間は正社員の仕事をしており、夜は幼児のお世話で全く時間がとれないので、1ブログにつき、週一くらいしか記事更新できないので、アクセス数もなかなか増えません…
ここ6カ月で、3カ月目に記録したPV数:34,400を超えられないのが悲しいですが、3カ月目のようなヒット記事に出会ってない現状、これが実力値なので仕方ありません。
地道にロングテールSEOで記事数増加とともに、キーワードがひっかかってくれることを祈るばかりです。
2. アフィリエイト収入
そして今月は、9,082円でした!
ちょっと副業と呼べるような収入になってきました。(作業量から見た時給換算すると泣けてしまうくらい少ないですが…)
九ヶ月目の収入

やったー、約2倍以上となりました!
2倍になった要因の一つは、4月で新年度が始まり、NHK講座などで語学を始めようと新たな気分の方々が、語学ブログからAmazonで教材を購入してくれたからであって、季節要因のような気がしています。
初めは語学ブログはアクセス数・収入ともにあまり冴えなかったのですが、資格試験などを受けていることもあり、同じ試験を目指している方が再訪して下さったり、安定的な上昇をみせてくれています。
逆に株式ブログはライバルが多すぎて、記事数とアクセス数が比例せず、なかなか伸び悩んでいます。。が、アドセンス単価が高いことが多いので、やはりこちらも諦められません。
3. 次の目標に向かって
ブログ開始にあたって四半期ごとの目標をたてています。
今月は9ヶ月目にあたるので、当初建てた目標の10,000円収入、30,000PVを達成するはずでした。
- 3ヶ月目(2015/10) 1,000円収入、3,000PV/月(4ブログで)
- 6ヶ月目(2016/01) 3,000円収入、10,000PV/月(4ブログで)
- 9ヶ月目(2016/04) 10,000円収入、30,000PV/月(4ブログで)
- 12カ月目(2016/07)20,000円収入、60,000PV/月(4ブログで)
せめてアクセス数くらいは達成したいと思いましたが、両方とも未達成となってしまいました。
が、いずれも目標の8割のところくらいには来ているので、60記事を超えるとアクセス数が増えるというジンクス?に期待しつつ、60記事をまだ超えていない、株式・語学・アフィリエイトの3つのブログを来月中に全て60記事超えを目指して記事を投稿したいと思います。
【アクセス数に関する記事】
- ブログ初心者のアフィリエイト目標 – PV数目標といくら稼ぎたい?
- ブログアクセスが増えない – 検索が増えない理由は検索結果の表示にあった
- ブログアクセス数を増やすための 「3カ月 100記事 毎日更新」は本当か?
- アクセス数が増えないブログは諦めて次に行く?
- 無料ブログ 5ヶ月目 50記事投稿でアクセス数はどうなったか?
- 初心者が4ブログを同時運営 ブログ毎のアクセス数推移
- 30記事投稿時のブログアクセス数と所要期間
- ブログにかけた時間は半年で何時間?時給計算してみたら泣けた
- アドセンスから初振込入金!最低支払額八千円を超えるまで何ヵ月?
- アフィリエイト平均収入は?7割以上が月収1000円以下しか稼げない。
- ブログアフィリエイト 月の収入 5,000円の壁は継続すれば超えられる!?
- 「記事数が60記事を超えるとアクセスが増える」という噂は本当か?
コメント
更新楽しみにしてました!
育児、仕事に加えてアフィリブログ。。。すべてちゃんとされてて凄いです( ´ ▽ ` )
これからも頑張ってください
akanoさん、温かいコメントありがとうございます!!
手抜きしやすい家事が一番おろそかになり、自宅が人を呼べない状態に陥っておりますが…(笑)
4月前半は新年度ということもありアフィリエイトの調子が良かったのですが、後半から衰えてきて、やる気が萎えてきていたので、更新を待って下さる方の存在は励みになります!
お疲れ様です。
目標は未達は残念でしたが、多くの指標が上向きになり、おめでとうございます!
Amazonで7,000円すごくないですか!!これだけでも初心者を大きく超えてますよね。素直に、尊敬は大げさですが感服します。
自慢ぽくて申し訳ありませんが、私、初心者レベルで作ったサイトが運よく大当たりで月数十万円とか稼いでしまっているんですが(老若男女問わずユーザー数の多いありふれたサービスの紹介で、怪しげな情報を売るとかではないです)、アマゾンで7,000円稼ぐのは簡単には思えません。
アマゾンで7,000円稼げる、ゆうゆうさんなら、実際に使ったサービス(宅配食材を書かれてましたよね)を、丁寧に書けば、申し込んでもらると思います。
共働き、子育ての苦労を十分に分かっている、ゆうゆうさんが書いた宅配食材の記事には、ユーザーの心が動きます(多分)。
十分にご存じと思いますが、次にサイト作られる時は独自ドメインでWordPressなどを使ってください。無料ブログは限界が多そうなので、せっかく素晴らしいコンテンツを作られているのに、少しもったいない気がします。このサイトを拝見してSEO的に気になるところも多々あるのですが、無料ブログだと仕様として変更できないものが多い気もします。
長文、失礼しました。
ご活躍を期待しています。
あけっちさん、いつも貴重なアドバイスありがとうございます!
Amazonは新年度の季節要因でたまたま当たったようです。5月に入ってからは激減しました(泣)
あけっちさん、月に数十万円とは凄いですね!!月二万円でも挫折しそうですので、完全に未知の領域です。
やはりWordPressですよね。。HTMLとかの知識ゼロだったので、初期投資ゼロの無料ブログで始めましたが、だんだん限界を感じています。
当初の予定通り、一年間(今年の7月まで)無料ブログで頑張ってみてから、次にどうするか考えたいと思っています。
独自ドメインでWordPressを使うと、最初、とても苦しいですが、Googleから一定の評価をもらえるようになると、資産になるサイトを作っている実感がわきます。
初めての経験なので先は見通せませんが、現在、上手くいっているサイトは、ひょっとしたら10年後でも陳腐化していないこともありえます。
そうなると数カ月かけて作りましたが数ヶ月で数千万円稼いだことになります(メンテナンスは必要と思いますが)。参考までに、現在、50記事にも満たないサイト(ブログ)です。
失礼します。おやすみなさい。
はじめまして!
私も主婦で、これからブログでお小遣い稼ぎを目指しているので、こちらのブログとても勉強になりました。
少し教えて頂きたいのですが、グーグルアドセンスの審査で気をつけたことはありますか?
私も今ブログを運営中ですが、まだ記事数も少なく、アクセス数もほぼ私のみという状態です。
グーグルアドセンスは一度審査に落ちると次回は審査が厳しくなるという噂もあり、なかなか申請出来ないでいます。
これからもブログの更新楽しみにさせていただきます!
ウラサワさん
コメントありがとうございます!
私はあまり深く考えずにアドセンスの申し込みをして、二次審査合格時の記事数は9でした。
気をつけたことは、
・他のASPは貼らない
・写真もあまり貼らず、文字中心
・無料ブログ広告もできるだけ消す(Seesaaのスマホ広告は消せませんでしたが…)
・一次審査後もブログ記事を投稿
でした。ご参考にして頂ければ嬉しいです。
お互いに頑張りましょうね♪
何度もコメント失礼します汗
ゆうゆうさんのアドバイス通りにブログを少し直してから、早速グーグルアドセンスに申請したところ無事申請が通りました!
アクセスが私のみでも大丈夫でした。
アドバイス頂きありがとうございました!
これからも勉強させて頂きます。
ウラサワさん、ちょっと審査が早すぎたようで気になったので、コメントさせて頂きますね。
アドセンスには一次審査と二次審査があり、一次審査は即日に通るのですが、二次審査は実際にブログをアドセンスを貼ってから人間が審査するため、私の場合1週間かかりました。この二次審査が厳しい場合があるようです。
二次審査まで通過されていれば、不要なアドバイスなので忘れて下さいね。
あけっちさん
資産ブログ、まさに私が目指しているブログです!
やはりステップアップするためにはWordPressを避けては通れなさそうなので、暇を見つけて勉強して最近低迷しているブログを実験的に移行してみようか悩み中です。
素人かつ勉強時間をあまりとれないというのを言い訳にしてきましたが、頑張ってみようかな~…
いろいろアドバイスありがとうございます!