自宅にいる時間を使って副業をしてみたい、一円の節約生活に疲れたから生活に潤いが欲しい、、など思っている主婦の方にお薦めなのが「ブログアドセンス」です。
やり方自体は簡単、ブログの横にアドセンス広告を貼り付けるだけ!
「アドセンス?怪しい」と思っている方は大丈夫。あの「Google」が運営しているものなので、怪しさは全くありません。
ただ、「始め方は簡単」ですが、「稼げるようになるのは結構大変」でした。
ブログの横にアドセンスなどの広告を貼りつける副業を開始してから1年が経過しました。全くの初めての経験だったため、なかなか思うようにアクセス数・収入が増えず苦労する日々。
無料ブログからWordPressに移行してから、伸び悩んだ収入がようやく伸び始め、開始から11カ月後に月に3,000円アドセンスで稼げるようになり、更に先月、月に5,000円をアドセンスで稼げました。
「誰でも継続さえすれば、5,000円稼げる」という実感が湧いてきたので今回記事にしました。
↓前回、3,000円を超えた時点の記事をご覧になりたい方は下記をどうぞ。
1. アドセンス収入の月別推移
ブログを開設してから現在までのアドセンス収入の月別推移です。
開設して3カ月で日本郵政IPOの記事が大当たりして、いきなり3,620円を稼ぐことができ、意外と早く1万円くらいは稼げそうだなと思いましたが、甘かったです。
その後、記事数は増えていくものの、なかなかアクセス数が爆発するような記事は現れず、アクセス数も収入も伸び悩む日々が続きました。
2015/08 36円
2015/09 92円
2015/10 3,620円(日本郵政IPO記事)
2015/11 2,385円(日本郵政IPO記事)
2015/12 947円
2016/01 950円
2016/02 1,072円
2016/03 1,414円
2016/04 1,706円
2016/05 2,614円
2016/06 3,955円
2016/07 4,494円
2016/08 5,158円
思いきって無料ブログSeesaaからWordPressに移行してから、一時的にアクセス数は減少しましたが、無料ブログの広告が表示されなくなったことにより、アドセンスのクリック数は増え、収入も増えてきました。
移行による一時的なアクセス減少影響から回復してきたこの8月にアドセンス収入が初めて月に5,000円を超えました!
2. 書くことが好きな主婦におすすめ
平日は仕事もしているので、記事を毎日投稿することは難しく、毎日投稿3カ月で100記事というようなアクセス数を増やすための鉄則を行うことはできませんでした。
そのせいもあってか、アドセンスで5,000円稼げるようになったのは、ブログを始めてから1年1カ月目というかなり遅い部類に入ると思います。
しかしながら、文章を書くことは苦にならないのでマイペースで書き続けたところ、何とか月に5,000円稼げるようになってきました。
5,000円節約しようと思うと結構大変なので、隙間時間に好きなことを記事にして月に5,000円稼げるグーグルアドセンスによるブログ運営は、小さいお子さんがいてなかなか家を離れられない主婦の方におすすめです。
私は仕事はしているものの、保育園児二人を抱えているため残業もできず、DINKS時代に比べたら格段に給料が減りました。これを少しでも埋めるのに役立っています。
Google Adsenseの他にも、A8.netやアクセストレードなどのASP(アフィリエイト サービス プロバイダー)はありますが、それらの多くは資料送付の申込や成約を条件としているので、なかなかブログの横に貼っただけでは、収入に繋がりません。
ブログ記事内でその商品を薦めれば成約に繋がるのかもしれませんが、書きたいことを書くブログではなかなかそんな商品は見つかりません。
一方、グーグルアドセンスはクリックされただけで収入になるし、表示される広告もブログ記事にあったものが自動表示されるので、広告も貼りっぱなしでOKです。
3. 5,000円稼ぐのに必要だった記事数とアクセス数
このような記事を書くと「自宅楽々5千円稼げる!」と誤解を与えてしまうと良くないため、どれだけの記事数とアクセス数が必要だったかをご紹介します。
4つのブログを同時に始め、このアフィリエイトブログは収入やアクセス数を公開するためアドセンス規約に違反する恐れがあるから、アドセンスを貼るのを途中から辞めたため、現在アドセンス運用しているのは3つのブログです。
アドセンスを貼っている3つのブログの月間アクセス数は
- 株式ブログ 3,970 PV/月
- 育児ブログ 7,390 PV/月
- 語学ブログ 10,404 PV/月
合計で、21,760 PV/月でした。
1PVあたりの収入は、0.24円で平均的な単価でした。
記事数は3つのブログ合計で244記事で、一つのブログしかアクセス数を増やすために必要な最低記事数と言われている100記事を越えていない状況です。
逆に言うと、残りの2つのブログが100記事を超えてアクセス数が更に一層増えてくれるとアドセンスで月の収入一万円も視野に入ってくるかなと期待しています!
4. かかった費用
アドセンスで月に5,000円稼げるようになった理由の一つにWordpressに移行したことが挙げられます。無料ブログは手軽に始められる一方で、無料ブログ運営会社が予めたくさん広告を貼っているため、自分の広告がクリックされる率が大幅に低下してしまいます。
アクセス数はここ数ヵ月横ばいに近いですが、アドセンス収入はWordpressに移行してから確実に増えてきました。
wpXレンタルサーバー代が月に1,000円とお名前.com
のドメイン代が1ドメインあたり年間1,000円くらいのコストがかかるようになりましたが、無料ブログで運営するよりも見やすいし、移行して良かったと思います。
お名前.comは時々キャンペーンをやっていてドメイン代が安くなることもあるため、何回かチェックしてみた方が良いです。
現在、アマゾン等他のアフィリエイト収入もあわせると9,000円くらいの収入になるし、収入が増えれば増えるほどこれらの固定費の負担感は和らぎます。
文章を書くことが苦にならず、地道に人の役に立つ記事を書いていこうという気持ちがあれば、月に5,000円をアドセンスで稼ぐのは、継続さえできれば十分に可能だと感じましたので、自宅から出れなくてお小遣いが稼ぎたい方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
コメント
はじめまして、夢理と申します。
ランキングから来ました^^
ポケモンGO、私もやっていますw
1年以上もブログを書き続けているって単純にすごいです。
しかも複数ブログ運営って。私だったら多分放置しちゃいますね^^;
アドセンスは続けていれば少しずつ成果が出てくるものですので、
ブログ更新頑張ってください^^
あとSeesaaブログからWordPressに移行したのはナイス決断と思います。
特にアドセンスはその影響が大きいと思います。
今はスマホアクセスが本当に多いので^^;
夢理さん、コメントありがとうございます!
複数ブログ運営は、雑記ブログより特化した方がいいかなと思ったものの、特化した分野はすぐネタ切れを起こしそうだから、それなら4つくらい立ち上げれば、どれか一つくらいはネタが浮かんで書けるかなという安易な考え方からです。
あるブログは1カ月くらい放置したりしちゃってます(笑)
アドセンスはWordPressに移行してから収入が増えちょっと楽しくなってきたので、ポケモンGOをほどほどにして、またブログ更新を頑張っていきたいと思います!