全くの初心者が無料ブログSeesaaでブログアフィリエイトを始め、9ヶ月目には月に九千円稼げるようになってきました。
レンタルサーバー代やドメイン代を払っても利益が出るようになったので、10ヶ月目、運営していた4つのブログを次々にWordpressに移行しました。
シーサーの独自ドメイン機能を使用した302ダイレクト方式での移行です。
まず、最初に移行した株式ブログは、移行1カ月の結果として、アクセス数が微妙に減ったもののアドセンス収入は1.5倍に増えるという結果でした。
4つのブログを同じように移行作業したつもりなので、同じように一時的にアクセスは微減するくらいかなと油断していました・・・・
今回の記事は、アクセス数が激減した育児ブログについてご報告したいと思います。
これからブログをリダイレクト方式を使用して移行しようか悩んでいる方は、このようなリスクもあるということでご参考にして頂ければと思います。
1.移行後8日目でアクセス数激減
移行した数日間は、シーサーの独自ドメイン機能を使用したリダイレクトをしているお陰か、旧ブログのアクセス数をそのまま新ブログに移行できました。
この時点では検索結果は旧ブログしか表示されておらず、検索結果の旧ブログをクリックするとユーザーも気づかないくらい素早く新ブログにリダイレクトしてくれました。
しかし、移行後の8日目くらいにアクセス数が急落。。
重複ペナルティを食らったかのような激減ぶりにアタフタする私。
赤線がブログを移行する前直近1カ月の平均セッション数:185/日の線です。
移行後5日間は旧ブログから綺麗にリダイレクトされ、アクセス数は旧ブログと同じくらいを保っていました。
しかしながら、だんだん下降し始め、移行8日目にはセッション数40/日まで落ち込んでしまいました。
その後も旧ブログの半分以下のセッション数である80前後の低空飛行を続けております。
正直、株式ブログは比較的順調に移行できたのに、このサイトに何が起こってしまったのかは定かではありません。
ちなみに、検索結果については以前上位表示(検索結果の1ページ目)されていたキーワードについては、新サイトにおいても上位表示されているようです。
グーグルコンソールにブログ引越通知をしたのですが、旧ブログの所有権を確認できなくて、うまく引越をグーグルに伝えられていないから?
でもその後移行した語学ブログはここまでアクセス数が下がっていません。なぜか理由は分からないままです。。
2. 半減したアクセス数だが、アドセンス収入は意外!?
半減してしまった育児ブログのアクセス数…
ガックリかと思いきや、アドセンスの収入は実はかなり増えているのです。赤線の左側は旧ブログの日別アドセンス収入、右側は新ブログのアドセンス収入を表しています。
同じ1カ月間を並べていますが、アクセス数は半減したにも関わらず、アドセンス収入は増加しています。
- 旧ブログは、収入:904円、クリック数:25回
- 新ブログは、収入:1,426円、クリック数:45回
3. 育児ブログのアクセス半減にも関わらず、アドセンス収入・クリック数が大幅アップした理由
先に移行した株式ブログについてもアドセンス収入は移行後増加しましたが、株式ブログはアクセス数は移行してもちょっと減っただけなので収入が増えてもうなずけます。
しかし、育児ブログは半減以下にアクセス数が減っているにも関わらず、アドセンス収入が増えているというのはかなり意外でした。
その理由はモバイル比率にありました。
①株式ブログのモバイル比率
株式ブログのモバイル比率は緑色部分の40.4%となっています。一番多い青色51.3%はデスクトップからのアクセスとなっています。
確かに、自分も株式注文をするような時には、家のパソコンでいろいろチャートを見ながら発注するので、スマホでやるよりPCを使うケースが多いのもうなずけます。
Seesaaの場合、デスクトップPCの場合、広告を全て消すことができたので、旧ブログと新ブログであまりアドセンスのクリック率に大幅な差はなかったものと思われます。
②育児ブログのモバイル比率
一方、育児ブログのモバイル比率は、青色部分の78%になっています。
確かに育児ネタを検索するのは、通勤時間や家でくつろいでいる隙間時間を使うので、スマホで見ることが多いのでこれもうなずける結果です。
Seesaaの場合、スマホは広告を消すことができず、シーサーのデフォルト広告が3つくらい貼られてしまっていたので、スマホのアドセンス収益性は極端に悪かったのだと思います。
そのため、WordPressに移行した場合、モバイルの割合が4分の3を超えるので、アドセンスクリック数などが大幅アップしたことが予想されます。
アクセス半減は悲しい結果でしたが、アドセンス収入はアップしたので、この移行も失敗ではないと思っています。
4. 広告を消せない無料ブログの場合、WordPressへの移行をお薦め
アドセンス収入増加を見て、今までいかに無料ブログの広告収入に貢献してきたのかということを実感させられました。
収入のない時にサーバーを借りてドメインを取るということにお金を払うということに抵抗感があり、9カ月間無料ブログを使ってきましたが、今振り返ると月の収入が3千円を超えた3カ月目には無料ブログからWordPressへ移行すれば良かったなと後悔しています。
私は「無料ブログで月に二万円稼ぎたい」というのにこだわりすぎていました。早いうちに、「有料ブログで月に21,500円」というように考えを切り替えていれば良かったですね…
広告を消せないような無料ブログでアドセンスをしている方がいらっしゃれば、ドメイン代・サーバー代が稼げるようになってきたら、WordPressへの移行を考えることをお薦めします。
記事の移行作業も、画像のアップロードのやり直しや、行間の見栄えをよくするなど記事数だけ手間がかかる部分もあるので、お早めに決断した方がよいかと思います。
コメント