ブログアフィリエイトを行うにあたっては、記事を書いて世に送り出さなければなりません。WordPressで運営する場合には、自分でデザインなど凝ることも可能になっています。
しかしながら、私のような初心者が一からブログアフィリエイトを始める場合、勉強することが多すぎて全部の勉強が終わってからブログアフィリエイトを始めようとすると、多分稼げるようになる前に挫折してしまいます。
諸先輩方のアドバイスを参考にしながら、私はアフィリエイトを始めるにあたって一番最初に
ことにしました。
1. なぜ完璧主義はダメなのか?
私は最初にブログを書き始めた時は無料ブログだったし、気楽に記事を投稿していました。
しかし、3ヶ月くらい経てブログにコメントを頂けるようになると、ブログが出版物のように思え、「完璧主義」の性格が出てきました。
すると途端に筆が進まなくなるのです。では、どうして完璧主義は捨てた方がよいのでしょうか?
①早く稼がないと挫折する
「アフィリエイトで7割以上が月に1,000円以下しか稼げない」とか、アフィリエイトは意外に稼げない人が多いという情報を目にしませんか?
私も最初は「ネットで素人が文章を書いただけで稼げるわけないかも…」と思っていました。しかし、やってみて思うのは記事を何年も書き続けて全く稼げない方はいないと思います。皆、稼げるようになる前に割りに合わないと思って辞めてしまうだけです。
よって大切なのは
ことです。
全くの初心者がブログを始めると3ヶ月くらいは全く稼げません。
そんな初心者が記事を書く前にいろいろな本を読み込み、デザインを工夫し、記事ネタの下調べをして…とするとどうなるでしょう?
記事を書く前に疲れ、書いても1日数人からしか読まれず… ほとんどの人が挫折してしまうでしょう。
WEB上に投稿しなければ、どんな良い記事も読まれません。独自ドメインを取得した場合には、ドメインパワーがつきアクセス数が増えるまでには時間がかかります。
最初のやる気のあるうちにどんどん記事を書きましょう。
②100%にする労力は数倍かかる
テストで70点を取るのはきちんと授業を聞き、復習をすればさほど難しくないでしょう。
では、100点はどうでしょうか?いくら勉強しても取れる訳ではなく、70点を取るための数倍もしくは数十倍時間をかける必要があります。
数倍かけたからといって、人間間違いはあるものなので、余程の天才でない限り毎回100点は取れないでしょう。
ブログも同じで、「て、に、を、は」の使い方から、文章の「起承転結」まで完璧にしようとすると、普通に記事を書く数倍の時間がかかるでしょう。
もし、貴方が専門知識に関してプロとして顔出ししてブログを書き、そこから仕事を得ようとするならある程度の完璧主義も必要でしょうが、私のように趣味の延長のブログであれば、「まず書く」ことの方が「10回見直す」ことより重要です。
一時期は、ブログを下書きした後、プレビューで10回くらい見直していましたが、今は意識的に1回にしています。
誤字脱字や変換ミスだらけだとさすがにマズイですが、多少の間違いであれば意味が通じれば良しとしています。
2. ブログで気をつけること
完璧主義は捨てても良いですが、闇雲に記事を書いて公開するのもよくありません。
一番気をつけるべきは、
です。もちろん、顔だしして運営している方は良いですが、匿名で運営している場合には、個人情報の取扱いに注意しましょう。
間違えて記事にアップしても、記事を消せば大丈夫な場合も多いのでしょうが、一旦ネットに載ってしまえば、誰かにダウンロードやコピーされない保証はないので… 一応気をつけていますが、いつかは失敗してしまいそうな気がしますが。。。
まずは記事を書く、これが重要。本を出版するわけではないので、推敲を重ねて記事を公開できなくなるより、まず記事を世に送り出すことをお薦めします。
書いていくうちに、少しずつ文章も上手になりますし、後で昔の記事を読んでみて恥ずかしければ、上達してから昔の記事に手を加えていけばよいと思います。
コメント