アフィリエイト、初めは稼げませんよね…
「初めっていつまで稼げないの?」と言いたくなるくらい稼げません。「まずは100記事」と言われても、反応・収入のないブログに記事を書き続けるのは一種の修行です。
一年目の私のブログアフィリエイトの時給は、104円でした。
そんな時に、インターネットで情報を集めまくっていろんなやり方に飛びついたりしそうになることも…
ちょっと待って下さい!
冷静になっていま一度自分が下記5つの稼げないマインドに陥っていないか、チェックすることをオススメします。
1. 情報商材に次々手を出す
なかなか稼げないと、「初心者が自己流ではやっぱり稼げないのかなぁ」と疑心暗鬼になり始めます。
そこで「今月限定3名サポート付き」とかの文言に惹かれ…
消費者センターには詐欺まがいのアフィリエイトの苦情が増えています。
- 「マニュアル通りに実行すれば儲かる」というメールが届き、インターネットビジネスの情報商材を購入したが儲からないので返金してほしい。
- 就職サイトの広告からアフィリエイト内職を契約した。収入はまったくなく、数日前から業者と連絡が取れない。どうしたらよいか
- ネットで在宅ワークを探し情報商材を購入した後、説明を受けて健康飲料の委託業務の契約をした。その後問題業者と知りやめたい。
- ダイエット商材を購入して体験談をSNSで紹介すれば確実に儲かると言われたが、全然話が違う。騙されたので返金を求めたい。
まずは月に3万円程度なら情報商材に頼らなくても、無料のインターネット上に転がる情報でも稼げます。
2. 稼げない言い訳を考える
ネットを見ると稼いでいる人は「毎日更新」か「一ヶ月30分のほぼ放置」の二種類という錯覚するくらい、ガンガン更新している人と、楽をして不労所得で稼いでいる人に二分されているように感じます。
「一ヶ月30分のほぼ放置」と主張する方の場合、続きでノウハウを売り付けてきます。こちらは怪しいからひっかかる人は少ないと思います。
次に「毎日更新」を推奨する人、これは当然毎日更新した方がブログの成長は早いので、検索上位に出てきますし、稼げていると思います。
しかしながら、彼らも「毎日更新しないと稼げない」と言っている訳ではありません。
「時間がないから毎日更新できないから稼げない」と諦めてしまうのはもったいないです。
私のブログはだいたい平均すると1ブログあたり週一更新ですが、だんだん稼げるようになってきています。
3. 書く時間より、情報収集の時間が長い
ブログを書いて一ヶ月くらいはモチベーションを維持できますが、稼げないとインターネットで「ブログ、初心者、稼げない」とかのキーワードで検索ばかりしてしまいがち。
グーグルアドセンスの収入画面を一日に何度もクリックしたり、訪問者ゼロのグーグルアナリティクスのリアルタイム画面を眺めたり、ついつい書くより、ネット時間が長くなってしまいます。
そんな気持ちをグッとこらえて
4. 初期投資を惜しんで無料ブログで運営する
私もブログで小遣い稼ぎには疑心暗鬼だったので、稼げなくても損をするのは時間だけにしたいという思いから、無料ブログSeesaaでブログアフィリエイトを始めました。
しかし、記事が増えていっても、アクセス数や収入は右肩上がりには増えず低迷…
ブログデザインの自由度も低いため、見やすい記事を書くための工夫に時間がかかったり…
今、wpXレンタルサーバーを使用して、WordPressで運用しています。ドメイン代とあわせて月々1,400円くらいかかりますが、それを遥かに上回る下記のようなメリットがあります。
- カスタマイズをほとんどしなくても、無料ブログSeesaaより見やすい
- 無料ブログ側の広告がないため、1PVあたりの収益性が改善
- アクセス数の伸び方がWordPressの方が安定している
5. すごく稼いでいる人と比べる
「一ヶ月で30万円」とか、すばらしい結果を挙げた人の情報を鵜呑みにし、それを目標にして、挫折するケースもあります。
またはやり方が悪いのかと思い、高い情報商材に手を出し、他のアフィリエイターの月に30万円に貢献してしまうことになります。
無名の人のブログが大ヒットを起こすのはなかなか難しいです。まずは、本当にブログを書くだけで稼げるというのを味わうために、頑張れば達成可能な低めの目標から始めましょう。
自分が全く稼げなかった時期に陥りそうだっマインド5つとそれに対するアドバイスを挙げました。
身近にアフィリエイトをしている人がいなくて、本当に稼げるの??と私のように不安な方のご参考になれば幸いです。
コメント
ゆうゆうさん 初めまして
ぜちと申します。
ブログを拝見しましたが、とても分かりやすく参考になりました。
自分と同じ様な状態で、まさに知りたかった内容が満載で本当に助かります。
なんだか、自分にも頑張れそうな気がしてきました。
私も2~3年前から、なんとなくアフリエイトで稼げればいいなぁという安易な考えでWordPressを見よう見まねで始めましたが、中々まともなものが出来ず、安易に高額商材に手を出してしまいました。
結局、中級向けの商材だったみたいで、とても初心者にはハードルが高くて挫折しました。
それからは、その教訓を糧に一念発起してとにかく記事を書いて、なんとかGoogleAdSenseにも一発で審査を通す事が出来ました。
ブログを分散化する為に、Seesaaにも登録し始めて、このブログにたどり着きました。
又、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
ぜちさん
コメントありがとうございます!
商材は買ったことはないのですが、なかなか「誰でも稼げる」というのは難しいのかなと感じています。
結局は、その人の性格にあったブログ運営方法の商材でなければ、続けること自体が苦痛になりそうですし…
「ブログを分散化するためにSeesaaにも登録し始めている」とのことですが、私自身はSeesaaではなかなか稼げませんでした。Seesaa時代のAdsenseは、スマホの広告を消せなかったため、1PVあたり0.1円でしたが、WordPressに移行してから1PVあたり0.3円~0.4円に上昇しています。
私がHTMLとかCSSを変更する能力がなかったからだけなのかもしれませんが、WordPressの方が稼ぐのは楽だと感じています。
お互いに頑張りましょうね!!