「ブログアフィリエイト初心者の疑問に答える」なんてかっこいいタイトルを付けましたが、私自身まだ月の収入が1万円を超えたに過ぎない初心者です。
諸先輩方が初心者を指南する記事を書いて下さっているので、私の出番はないのですが、月に30万円とか100万円とか、想像できないくらい稼げている方の記事だと、「非凡な才能があるからでは?」とどうしても思ってしまいます。
今回はお小遣い程度を稼ぎたいけど、webの知識もSNSの知識もないような私のようなド素人の方の質問に答えるべく、ド素人から素人くらいに移行した私から回答させて頂きます!
1. 無料ブログと独自ドメインのどちらが良い?
結論から言うと、無料ブログでもお小遣い程度は稼げますが、断然、レンタルサーバー&独自ドメインでの運営をおすすめします。
- 自分でドメイン・サーバーを準備しても、月に約千円しかかからない
- 独自ドメインの方がアクセス数の増加が安定している。SEOに有利(検索結果の上位に表示されやすい)と言われている。
- 無料ブログは広告が消せないことが多いため、アクセス数あたりの収益性が低い
- 資産ブログを構築する場合は、消されたりするリスクのある無料ブログはおすすめできない。
- 一番初心者が稼ぎやすいアドセンスは、現在では独自ドメインでないと申請できない
私は無料ブログSeesaaから始めましたが、記事の移行が大変だったこと、独自ドメインにして収入が安定してきたことを考えると、初めから
をおすすめします。
2. 物をすすめたりするのが苦手ですが、アフィリエイトできるか?
これは、私がブログアフィリエイトを始めた時の疑問です。
物を選ぶセンスがある訳でなく、自分に自信がないと、なかなかブログ上とはいえ、物を人に薦めるのは難しいですね。
そんな方にお薦めなASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)はズバリ
です。
何が良いかと言うと、
- クリックで収入が発生するので、売上でしか収入が発生しないアマゾンなどより稼ぎやすい
- 自分で紹介するサービスや商品を選ぶ必要がない
- ブログの記事内容に応じた広告を自動配信してくれる
- 1度広告を張ったら基本的にメンテナンス不要
3.ジャンル選びは重要か?
ジャンル選びは重要ですが、それ以上に続けられるジャンル選びが重要です。
育毛・ダイエット・FXなど、鉄板ジャンルはあるようですが、それらについて100記事書けますか?
A8.netなどのASPを使ったアフィリエイトでバリバリに稼ぎたい場合は、稼げるジャンル探しは重要といえます。
しかし、初心者がお小遣い稼ぎという意味では、自分の興味がある、あるいは得意分野で始めた方が良いです。
興味がない分野の場合、記事を書くには大量のインプットをしなければ、記事を書くのは難しいでしょう。
得意分野の場合、既存の知識である程度の記事が書けますし、現在進行形で興味がある場合、アフィリエイトを意識しなくても情報が入ってくるので、ネタギレに困りません。
私の場合、子育て、語学、株式、アフィリエイトという4つのブログを同時運営していますが、どれも興味がある分野なので、週一くらいのペースでネタが思いついた時に書いています。
アフィリエイトでたくさん稼ぎたい場合、単価の高いA8.netなどのASPでまず紹介したい商品を軸にブログを書きます。
私は今のところ、小遣い稼ぎくらい程度なので、書きたい記事を書いて、紹介できそうな関連商品があれば広告を貼るという運用であるため、A8.netなどのASPからの収入はほとんどありません。お小遣い → 生活費を稼ぐと移行する段階で、ジャンル選びを重視したいと思います。
4.アフィリエイトは胡散臭いか?
「1日30分の更新で月に30万円」とか、何だか胡散臭い感じがしますね。
でも、アドセンスは天下のグーグル社が運営するものですし、何ら胡散臭くありません。他のASPも上場している会社も多く、全く胡散臭くありません。Amazonや楽天に至っては、皆さんいつも利用していますしね。
アドセンスを胡散臭くしているのは、一部の人たちが「楽して稼げる」を餌に情報商材を売りまくっていることも一つの原因だと思います。
私の場合、1年3ヶ月マイペースで運営を続けて、ようやく1万円超えとなった程度です。やってみて、全く胡散臭いと感じたことはありません。
5. 情報商材、ブログ塾、メルマガで勉強が必要か?
最近はインターネットで無料の情報でも役立つものが溢れています。
私自身、アフィリエイトの本を二千円くらいで本屋で買った以外は、全てインターネットで情報収集しています。
「楽して稼ぐ」方法には残念ながら出合えませんでしたが、有料情報商材だからと言って、「楽して稼ぐ」再現性があるとも思えません。
よって小遣いを稼げるようになるレベルでは
6. 稼げるようになるか?
「楽して稼げる」とは思えませんが、アドセンスであれば、読者に有用な記事を書き続ければ、アクセス数が増えて稼げるようになります。
もちろん、育児ブログだからと言って、「今日は○○公園に行きました。天気が良かったからお弁当を食べてドッジボールをしました。夕御飯は長男が大好きなオムライス!」とか日記であれば、個人が有名でない限り、読者を増やすのは難しいでしょう。
誰かがその公園に行くときに知りたい情報、アクセス、遊具、幼児用のスペースがあるかなど、役立つ情報を纏める必要があります。
自分が公園を探す時に知りたい情報を意識しながら書くことになるので、書いてて楽しいし、検索してくれる読者の方も現れます。
7. HTMLとかCSSとかWEBの知識が全然ないが大丈夫か?
WordPressをsimplicityというテーマを使っていますが、webの知識がなくても大丈夫です。
サーバーもWordpress専用のWPXサーバーを使っているため、設定も楽々です。
基本的には広告とかもコピーペーストで貼れますし、見映えにこだわらなければ、HTMLやCSSをいじる必要はありません。
このブログもほとんど何もいじってないですよ。
コメント
こんにちは
ゆうゆうさんのブログめっちゃ参考になります!
今年の春頃からブログを始めました。
少しずつアクセスがあがってきてますがまだまだ…。
試行錯誤しながら楽しんで書いてますが、迷ったり悩んだりすることも多々あります。
わたしはゆうゆうさんと同じく共働きの兼業主婦です。
今の会社を辞めたい…だけどお金も稼ぎたい…
とモヤモヤした気持ちの時に、染谷さんの「ブログ飯」を読んですごく影響されました。
まだまだ収益化にはほど遠いですが、一歩づつでも頑張ろうと思ってます^-^
匿名さん
「めっちゃ参考になります!」なんて嬉しいお言葉ありがとうございます。
「楽しんで書く」のが一番ですよね! 私はまずは書かなきゃと思いつつも、なかなか筆は進まず、「ブログ、初心者、アクセス数」というキーワードなどで検索ばかりしている日々です。
お互いに頑張りましょうね!
ご返信ありがとうございます!
わたしも「他の人って○ヶ月でどれくらいアクセスあったんやろ~?」ってすごく気になります。
あと、毎日アナリティクスの画面を何回も見て、PVのチェックしてしまう…見ても増えないのに(笑)
お互いがんばりましょう^-^
またブログに遊びに来させて頂きますね。